8/9 練習(今日のテーマは“フライング”)

2015.8.9(日)

8月9日、野球(89)の日
朝方は小雨が降っていましたが次第に弱まり、良いグラウンドコンディションの中で練習できました。

久々の練習カテゴリーへの投稿です。
練習してなかったわけではないのですが、更新できていませんでした。

6年生の11名が参加して行われた本日の午前練習をレポートします!

 

今日の練習のテーマは「フライング」。

前半の守備練習では、あえて打つ前からスタートを切るよう指示。間違っても、逆を突かれてもいいので、ノックを打つ姿を見て方向を推測し、ノッカーがトスアップしたところから動き始めてもらいました。始めは前後2グループに分かれて、その後は3〜5ヶ所のポジションに就いて、この練習を繰り返しました。
すると、タタミ一枚だった守備範囲が劇的に拡大!
これまで、目で追うことに時間を取られていたために「落ちていた」「追うのを諦めていた」打球も「捕れる」「追いつける」に変わり、人任せが自然に減って「自分が捕る」という意思表示(声)が増えました。守備位置に就いてのノックでも、打球を捕りに行く動きからベースカバーやバックアップの動きへの切り替えがスムーズにできていました。練習をサポートしてくださったお父さん、見守ってくださったお母さん方からも「オ〜!」の声。今日の選手たちの動きは、今までの動きとは大きく違うものでした。

捕球できるかはともかくとして、打球に向かう1歩目のスタートを良くすることで追いつける打球が増えることがわかったと思います。
「1歩目」を良くすると、いい体勢で捕球しやすくなります。いい体勢で捕球できればリズム良く落ち着いて送球できます。試合の中でも、1歩目のスタートを極限までフライングスタートに近づけることができれば、アウトを取れる打球が増えることになります。今日の練習で「1歩目」の意識が変わってくれていれば、目的は果たされたのかなと思います。

 

後半は、バッテリーの強化、そして上述の守備の実戦編も兼ねた打撃練習をしました。
今後は6年生13名で招待試合等に参加することがこれまでより多くなることが予想されます。短いイニングでもいいので、自分とではなく打者と勝負できる投手の絶対数を確保することが重要課題です。投手経験のある選手は複数いますが、県大会までに一人立ちするには至りませんでした。今日はショウタマサシソウタツクルキセテンマの6名が登板し、ヒカルショウタマサシソウタアツオジンが6名がマスクをかぶり、打者6人交代で打席と守備を変則的にローテーションしました。毎回の練習で、バッテリー練習は取り入れていきたいと考えています。

6年生は来週も実戦の予定はなし。来るべき時に備えて、鍛え直しましょう!!

 

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする